REPORT
Moment Factory オープンラボ体験交流会を開催しました。
co-lab渋谷キャストでは、運営スタッフがテーマを設けて企画をする「co-labメンバー交流会」を月に1回実施をしております。 今回はco-lab渋谷キャスト
SHARED COLLABOLATION
STUDIO
CREATION DO TANK
FACILITIES FOR SUPPORTING CREATIVITY
仕事の場をシェアする。アウトプットを共創する。制作をサポートする。
どんな場所も、クリエイターの集い、クリエイティビティーを高めながら制作できる場所に。
組織や立場といった垣根を超えた“集合知”が、他にないクリエイションを可能にしています。
REPORT
co-lab渋谷キャストでは、運営スタッフがテーマを設けて企画をする「co-labメンバー交流会」を月に1回実施をしております。 今回はco-lab渋谷キャスト
REPORT
2023年9月22日、co-lab渋谷キャストのプレゼン会を開催。 今回もco-lab渋谷キャスト円卓スペースにて、現地とオンラインのハイブリッド形式での開催と
INTERVIEW
今回ご紹介するのは、co-lab渋谷キャストには、2017年から入会されco-lab歴の長い松田剛(マツダ ゴウ)さん。主にCDジャケットデザイナーとしてご活動
INTERVIEW
2023年8月にco-lab渋谷キャストに入会されたクラフトワーカーズの松本匡平(マツモト キョウヘイ)さんにお話を伺いました。 クラフトワーカーズは、腕時計
INTERVIEW
今回お話を伺ったのは、カメレオンの様にお仕事によって見せる顔を変えることのできるデザインディレクター、株式会社キッズリリー 伊藤洸太(イトウコウタ)さんです。
REPORT
2011年の開業以来たくさんのco-labメンバーの皆さま、地域の皆さま、関連企業の皆さま、本当に多くの方に愛され支えられてきたco-lab二子玉川。 2023
REPORT
2023年8月3日(木)、co-lab墨田亀沢に在籍の岡島梓さん・草野明日香さん・水落祥さんという3名のライターを講師にお迎えし、「経営者のための『聴く力』講座
INTERVIEW
今回はコピーライターの水落祥さんにインタビューしました。 水落さんは新聞・雑誌・交通広告・冊子・DM等の媒体で、広告の企画・コピーライティング・進行管理をしてい
INTERVIEW
co-labメンバーでは珍しい“スポーツ関連”のお仕事をされているFan Circle株式会社。その代表の山本恭平(ヤマモトキョウヘイ)さんにお話を伺いました。
INTERVIEW
ブランディング、グラフィック、Webなど、扱うデザイン領域の幅は広い。昨年12月にco-lab代官山に入会された、株式会社小平典央デザイン事務所の代表:小平
INTERVIEW
今回お話しを伺ったのは、昨年にco-lab代官山に入会された株式会社ビヨンドフロー代表取締役の大竹真靖(オオタケマサヤス)さん。 挑戦するレベルが高く、かつ自身
REPORT
2023年5月12日にco-lab代官山のプレゼン会を開催しました! GW明け直ぐの開催にも関わらず多くの方に参加して頂
co-lab 渋谷キャストは、建物全体のコンセプト「SHARE OF THE CREATIVE LIFE」を体現する施設であり、本施設が総合的なクリエイティブ産業の発展に資するためのエンジン役。「仕事を創る人・統括する人」が集って新しいクリエイティブ・ビジネスを生み出したり、「編集・キュレーションする人」が集い、モノゴトや時代の指針を探っていきます。
4 Rooms
12-22名用
△ 空き予定
8 Ateliers(空室1)
11名用/31.91㎡/2A-02
○ 空き
7 Studios
3-5名用
× 満室
16 Booths
1-2名用
△ 空き予定
5 Desks
1名用
× 満室
Flex
1名用
× 満室
co-labクリエイターと建物テナント・近隣企業などとのコラボレーションを通じて、次世代の教育プログラムやプロダクトなどを開発し、未来を担う子ども達のクリエイティビティを育むと同時に、子ども達がもつ想像力や好奇心がクリエイターの制作活動に新たな視座をもたらし、さらなる創造につながっていくことを目指しています。
15 Rooms
3-25名用
× 満室
16 Booths
1-2名用
○ 空き
9 Desks
1名用
○ 空き
Flex
1名用
○ 空き
町工場が集積する墨田区にとって地場産業と言える、印刷業など様々な軽工業のものづくりについて、co-lab墨田亀沢がステークホルダーの集いの場となり、co-labクリエイターや地元の町工場職人がともに再考・実践の化学反応を起こしながら、次世代の新産業を築いていくことを目指しています。
2 Ateliers
4名用
○ 空き
4 Booths
1名用
× 満室
7 Desks
1名用
× 満室
Flex
1名用
○ 空き
築52年、東京電力パワーグリッド社の変電施設内にあった元社宅フロアを、シェアオフィスとして再生したクリエイター専用の工房型シェアオフィス「co-factory 渋谷」。オフィスでありながら、入居するクリエイターのクリエイティブスキルによって、周辺地域や社会に貢献することを目指しています。
8 Rooms
-10名用 (50㎡)
△ 空き予定