会員
グローバライズ株式会社
日比章善
AKIYOSHI HIBI
- WEB(サービス)
- WEB(制作)
- マーケティング
- コンサルティング
- 事業戦略コンサルティング
- /
- コンサルタント
- アントレプレナー
- 経営管理者
co-lab 五反田 with JPRE
#Flex
Business Concept
co-lab五反田が入居する五反田JPビルディングは、「 TOKYO, NEXT CREATION 」をコンセプトに様々な事業者と連携し、各用途が融合した多様な出会いと交流、新しい価値創造を促す次世代の街の拠点を目指しています。
co-lab五反田も西五反田エリアのまちづくりの一端を担うべく、co-labのキャッチコピー「つくる人が集えば街がかわる」を実行します。
企業や個人という枠を超え“プロジェクト単位で集まり「集合体で働く」”ための場として、コミュニケーションを活性化させる働きかけと、コミュニティ形成のサポートを行い、高いレベルでのコラボレーションと自律的なイノベーションの創出を目指します。
Design Concept
五反田JPビルディングの事業コンセプトである「次世代のNEXT CREATIONの場」であることを踏まえ、SDGsの理念に基づいたサスティナブルなインテリアデザインであることや、リサイクル素材の家具を選定する等、エシカル(倫理的)なデザインを考える場でもありたいと思います。
五反田エリアの工場街のインダストリー感、繁華街の猥雑感、住宅街の高級感が混在したカオスな雰囲気を空間イメージとしました。
この3要素を混合したキーカラーを赤土錆色とし、天井の湾曲したアルミ板の艶かしい光沢、受付の羽毛の照明、再生紙の管(紙管)、人工大理石、カラフルな名作家具、リアルなフェイクシート、国産材の合板など、それぞれの要素で五反田の街のイメージを表現しました。
※画像をクリックするとPDFでもご覧頂けます
Building
五反田エリアは東京都の「都市づくりのグランドデザイン」において、ビジネス、商業、居住、文化など多様な機能の高度な集積が進んだ地域とされており、飲食店を中心とした賑わいに加え、ここ数年で多くのスタートアップ企業が集積し、一般社団法人五反田バレーが発足するなど、注目を集めています。
「五反田JPビルディング」はオフィス・シェアオフィス・ホテル・ホール・フードホールから構成され、オフィスは基準階約960坪の大空間を有し、シェアオフィスと機能を補完しあうことで、様々な企業とワーカーの働き方をサポートします。
また、ホテルは株式会社星野リゾートが、ホールは品川区が運営を担い、フードホールは多種多彩な食を提供することで地域のニーズに応え、賑わいに貢献します。
「TOKYO, NEXT CREATION」をコンセプトに、多様な出会いと交流、新しい価値創造を促す次世代の街の拠点を目指しています。

3 Rooms
33-36名用
¥1,007,000〜
× 満室

6 Ateliers
8-16名用
¥280,000〜
× 満室

7 Studios
4-16名用
¥145,000〜
× 満室

10 Booths
1-4名用
¥64,000〜
△ 空き予定

Flex
1名用
¥22,000〜
○ 空き
有人管理 / 24時間365日利用可能 / 会議室:9室 / オンラインブース:11台/ ポスト・宅配BOXあり / 登記可(一部除く)/ 有線無線の高速インターネット / 電話(一部除く)/ 複合機 / ロッカー / イベントスペース※ / キッチン / サウナ/ 喫煙所※ / 駐輪場※ / 駐車場※ (※本施設外の建物設備をご利用いただけます)
※最短3ヶ月からご契約いただけます。内覧は、事前予約制としております。
※共益費あり(水道光熱費、IT設備基本料含む)
※Flexタイプでは、1つのご契約に対して複数人を登録することはできかねます。
会員
AKIYOSHI HIBI
co-lab 五反田 with JPRE
#Flex
会員
KUBODERA Ryosuke
co-lab 五反田 with JPRE
#Room R02
旧会員
AMEMIYA Asuka
co-lab 五反田 with JPRE
#Flex
会員
NISHIKAWA Akira
co-lab 五反田 with JPRE
#Booth B07
会員
OHASHI Tetsuya
co-lab 五反田 with JPRE
#Booth B05
会員
MIYAWAKI Atsushi
co-lab 五反田 with JPRE
#Atelier A05
REPORT
2025年6月18日、co-lab五反田 with JPRE第3回プレゼン会を開催しました! オープンスペース1にて、co-labメンバーの皆様など、多くの方に
INTERVIEW
AIを使ったプロダクト開発をおこなっている、株式会社ウゴトルの西川玲(ニシカワ アキラ)さんにお話を伺いました。 もともとエンジニア出身の西川さんは、外部からの
INTERVIEW
ワーキングマザーに特化した転職支援をメインに事業展開しているmamacharm株式会社の泉研利(イズミ ケント)さんにお話を伺いました。 泉さんは大学卒業後に転
INTERVIEW
株式会社ザメディアジョンHRの事業内容について入社5年目で主任の鎌田陽菜さん、入社2年目でアドバイザーの矢竹千歩さんのお二人からお話をお伺いしました。 ザメディ